昨今のコロナウィルスの影響で毎年8月~9月に開催されるナイトズーが見送られるか心配でしたが、今年も開催がきまりましたね。
昼間とは違う動物が観察出来て、またひと味違った夜の遊園地も楽しめるナイトズー。イベントも満載でとても人気があるので開催が決まり良かったです。
そこで今回は「のんほいパークのナイトズー2022年の日程やイベント情報」についてご紹介します。
のんほいパークナイトズー2022年の日程は?
「開催日」7月23日(土)~7月24日(日)、7月29日(金)、7月31日(日)
8月の金土日祝日・及びお盆期間 (8月11日(木)~8月14日(日))
9月の土日祝日
「施設」豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
「住所」愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
「問い合わせ先」0532-41-2185(豊橋総合動植物公園
「営業時間」16:30~21:30 (雨天中止)
「駐車場」有 1650台 ナイトズー開催日は無料
「アクセス」
JR「二川駅」下車徒歩約6分
豊鉄バス「二川駅」下車徒歩約6分
のんほいパークナイトズー2022年の前売りについて
「入場料(当日券)」当日券:大人1500円、小・中学生700円
「入場料(前売券)」大人1300円、小・中学生600円
*前売り券の購入先はこちら
・セブンイレブン(豊橋市・田原市)(1部店舗を除く)
・豊橋駅ビル カルミア2階南 おみやげ サービスセンター
・豊橋市役所1階 じょうほうひろば
・のんほいパーク各入場門
詳しいセブンイレブンの販売先はこちらから確認できます!!
↓ ↓ ↓

2020年からナイトズーの前売券は購入翌日からしか使えなくなりましたので、豊橋市・田原市以外に住んでいる方はなかなか、事前に前売券を入手することが難しいですよね。
※ほの国こどもパスポート・招待券・前売り券・定期入園券などは使用不可。
※障害者・高齢者などの入園料減免なし。
のんほいパークナイトズー入園は昼夜入れ替え制
のんほいパークのナイトズーは完全入れ替え制です。
当日は午後4時にいったん閉園しますので、昼間の入園者は再入園が必要になり、ナイトズーを楽しみたい人は別途チケットが必要になります。
中央門と東門から入園できますが西門からの入園は出来ませんのでご注意してくださいね。
のんほいパークナイトズーのイベントについて
開催エリア
・動物園エリア
・自然史博物館(1人100円)
・夜の温室に入ってみよう!ジャングルウォーク
・遊園地は乗り放題
・憩いの広場
遊園地エリア(アトラクションの種類は日によって変わります)
・大観覧車、メリーゴーランド、のんほいコースター A
・大観覧車、メリーゴーランド、こども汽車 B
詳しい日程はこちらから確認できます!!
↓ ↓ ↓
ナイトZOO
ライオンを間近で見られる展示場は迫力満点。ライトアップされた動物たちに会いに行こう!
動物園エリアがさらに拡大になりました。
場所:動物園エリア
星空ナイトマーケット
期間中毎日(昼間も実施)
水のピラミッド周辺、中央園路(カナール沿い)にてフードとゲームを楽しめる開放空間。いろいろなお店が大集合します!美しくライトアップされた飲食スペースでさらに楽しい気持ちになります。夏の夜風を浴びながら最新グルメを満喫できます。
場所:水のピラミッド周辺、中央園路
のんほいパークナイトズーの駐車場について
ナイトズーは中央門と東門から入園できますが東門の駐車場はあっという間に満車になってしまうそうです。
東門から入ると遊園地が近くて開園直後は遊園地で乗り物に乗り暗くなる頃に動物園に移動すれば両方楽しめるからだそうです。
もし東門側の駐車場する場合は午後4時頃までに到着するといいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
のんほいパークのナイトズーは9月まで開催してますので暑さが少しは和らぐ頃を狙って行くのもいいですよね。
この夏の素敵な思い出になると思いますよ。
是非、この機会にナイトズーに足を運んでみてくださいね。

|
|
コメント