昨今のコロナウィルスの影響で七夕まつりは自粛になってしまいましたね。
私の住んでいる地域も七夕まつりは開催がなくなってしましました。
そんな中、自宅で少しでも七夕の気分があじわえれるように七夕レシピを紹介したいと思います。
また七夕にはそうめんを食べる風習が古くからあるようですが毎年そうめんだとマンネリ化してつまらないですよね。
そこで今回は七夕の食べ物でそうめん以外のおすすめレシピを紹介したいと思います。
七夕の由来
七夕の食べ物でそうめん以外のレシピを紹介する前に七夕の由来を少しご紹介したいと思います。
七夕のルーツは、中国伝来の七夕伝説にあり幾つかのバージョンがありますがここでは一般的な伝説をご紹介します。
「天の川の西岸に住む機織りの名手・織姫と、東岸に住む働き者の牛使い・彦星が、織姫の父親である天帝のすすめで結婚したところ、仲睦まじくするばかりで二人とも全く仕事をしなくなってしまいました。
これに怒った天帝が、天の川を隔ててふたりを離れ離れにしましたが、今度は悲しみに明け暮れるばかりで働かなくなってしまいました。
そこで、仕事に励むことを条件に七夕の夜に限って再会することが許され、七夕になると天帝の命を受けたカササギの翼にのって天の川を渡り、年に一度、再会するようになった。」
All aboutより引用
仲が良すぎるのも問題なのですね。
毎年、七夕は梅雨で雨になってしまうことが多いですが、今年は織姫と彦星が会えるといいですね。
そうめん以外でおすすめレシピ
ちらし寿司
出典元:cookpad
ちらし寿司の真ん中にピーラーでむいたきゅうりをのせて天の川に風にアレンジ。
薄焼き卵を星型に切り抜いて飾ったり、猫織姫と猫彦星をのせるとさらに可愛さがましますね。
|
カレーライス
出典元:cookpad
こどもの定番人気メニューのカレー。
お仕事などで忙しい人にはカレーを作って星型にご飯やハムやにんじんを型抜きして飾ると七夕っぽくなりますよ。
ピザ
出典元:cookpad
同じくこどもの定番人気メニューのピザ。
お仕事などで忙しい人はハムやチーズを型抜きして飾ると七夕っぽくなりますよ。
七夕プレート
七夕プレート『愛を育む♡織姫と彦星』 by にャん吉♡
出典元:cookpad
少し難易度が高いですがおにぎりで彦星と織姫を作って可愛くアレンジすると、お子様が喜ぶこと間違いなしですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
そうめん以外のおすすめレシピをご紹介致しました。
私はワーママなのでカレー又はピザにしようかなぁと思っています。
今年の7月7日は晴れるでしょうか?
素敵な願いを短冊に書いて飾って楽しい七夕になるといいですね。
コメント