【常滑イオン】にあるアスレチックや遊具が面白い!料金についてもご紹介!

常滑イオンの屋外には遊具が充実したワンダーフォレスト「きゅりお」があります。また8/23・8/24/・8/25の3日間は、「きゅりお」内で「りんくう常夏フェスティバル2019」が開催されていていましたよ。

そこで今回は「常滑イオン」内にあるワンダーフォレスト「きゅりお」についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

ワンダーフォレスト「きゅりお」

常滑イオン内に遊具がたくさんあるワンダーフォレスト「きゅりお」があります。

ワンダーフォレスト「きゅりお」はイオンの北側にあります。(コストコ側)
無料の遊具や、有料のアスレチックやサーキット場や季節で内容が変わるワンダーリンク、イベントが行われる大きなステージがあります。

スポンサーリンク

無料で遊べるキッズ広場

屋外に遊具があるショッピングセンターって珍しいですよね。
お母さんがお買い物中にお父さんがこどもと一緒に遊具で時間つぶしというのもありですよね。
お外で遊べるのはこどもにとってとても楽しいですからいいですよね。

それでは屋外の無料遊具からご紹介しますね。

ボルダリングの壁(クライミングウォール)

子供用のボルダリングができる壁がありますが、5歳の娘ちゃん今日は頑張ってのぼっていましたよ。

大きな滑り台

りんくう常夏フェスティバルが開催中でしたので、たくさんの子が滑り台をすべっていました。(この写真は少ないですが…)

娘ちゃんも何回も登っては滑っていました。下の子にぶつからないようにタイミングをみて滑っていましたよ。お姉ちゃんになったなぁと思ってみていました。

その他にもフードコートの階段を下りてすぐ左手には「キッズパーク」や「マーゴの湯」の隣に「キッズの丘」もありますよ。

昨年、私たちはりんくうビーチから常滑イオンに行ったことがあったので、いちばん北にある「キッズの丘」はその時知りましたが、目立たない隅っこのほうにあるのでいつも空いていますのでおすすめですよ。

スポンサーリンク

有料で遊べるアトラクションについて

まだまだ有料のアトラクションもいっぱいありますよ。

きゅりおプール「きゅりプ」

期間限定ではらっぱにキッズ専用のウォーターランド「きゅりプ」が2019-7-20(土)~9-1(日)が開催中です。
ウォータースライダーや水鉄砲で遊べますよ。
時間制 1時間500円(税込)
営業時間 【平日】10:40~17:00 【土日祝】10:40~18:00

詳しくはこちらへ

イオンモール常滑
イオンモール常滑は専門店、アミューズメントからなるエンタテイメントモールです。皆さまのお越しをお待ちしております。

実は今回このプールをお目当てにいったのですが、イオンモールはとても広くて他の遊具で遊んでいたらなんと「今日の受付は終了」になっていました。残念…また来年。

ワンダースカイ

こちらは、木でできた本格的なアスレチックが楽しめる「ワンダースカイ」です。
ワンダースカイはコースが3段階あります。

①キッズコース
50cm 20分/500円
●3歳~小学3年生まで。
●未就学児は18歳以上の保護者の同伴(無料)が必要。

②中級コース
4m 1周/1,600円
●小学生以上。
●小学生は18歳以上の保護者の同伴(有料)が必要。

③上級コース
8m 1周/2,200円
●小学5年生以上。
●小学生は18歳以上の保護者の同伴(有料)が必要。

その他フリーコースや中級&上級セットコースなどもあります。

うちの娘ちゃんも珍しく遊びたいというので「キッズコース」をチャレンジしてみました。

アスレチックの高さは50cmと低く、同じくらいの年齢の子たちに負けないように何度もコースを回って楽しそうでした。
制限時間20分の間はあっという間に終わってしましました。

中級コースは最大高さが4メートあり、うちの娘ちゃんより大きな女の子が挑戦していましたが「怖いよ~」と泣いていましたのでしばらく娘ちゃんは無理かなと思いました。

上級コースは8mあるので中級コースの倍になります。
スタッフのお兄さんでさえ怖いなと感じると言っていましたよ。

チャレンジして見たい方、頑張ってみて下さいね。

備品としてのヘルメットやハーネスは無料で貸し出しているので基本的には手ぶらで遊びに行けますよ。

ワンダーリンク

ワンダーリンクは、ステージの裏あたりにある屋根付きの有料プレイエリアです

この時期はトランポリンやウォーターホイールをしていましたが、冬場はアイススケートリンクと、季節に応じたアトラクションが楽しめますよ。

①トランポリン利用料金は、10分500円/1人
②ウォーターホイール利用料金は 10分
1名 600円 2名 1,000円 3名 1,300円

その他に本格カートサーキット「シーサイドサーキット」などがありますよ。

スポンサーリンク

りんくうビーチ

我が家は昨年夏初めてりんくうビーチへいったのですが、イオン常滑から歩いてすぐのところにあります。
キッズの丘のあたりからだと4~5分で着くような距離です。

信号を渡って、高速道路の下をくぐって行くと、駐車場がありそこを更に進んでいくと、りんくうビーチがあります。

バーベキューができるテントがあり(要予約)バーベキューとビーチを堪能できますよ!!

スポンサーリンク

おでかけ情報

「施設」イオンモール常滑
「住所」愛知県常滑市りんくう町2-20-3
「問い合わせ先」0569-35-7500専門店街 0569-35-9500 総合スーパー
「定休日」年中無休
「駐車場」4時間無料以降 30分毎に300円
「アクセス」

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。いろいろなショッピングセンターがありますが、常滑イオンの遊具の充実はすごいですよね。屋外に遊具があるショッピングセンターって珍しいですよね。

こどもがたっぷり遊べますし、イオンもとても広いので1日あっという間ですよ。
また我が家はワンダーフォレスト「きゅりお」の横にあるマーゴの湯も楽しんで帰って来ました。

「りんくう常夏フェスティバル2019」が開催されていたのでとても混んでいましたが、ショッピングだけでなく、遊具もあり、温泉もありとても楽しかったです。

いろいろなイベントが開催されますので日程を確認して是非、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント